免疫療法について

免疫療法とは

免疫療法とは、がんを攻撃するシステムを体内に構築する治療法です。

外科手術・放射線治療・抗がん剤治療につづき、新しい第四のがんの治療方法として大きな期待を集めているのが・体内にがん細胞を攻撃する免疫システム構築する免疫療法です。

自分の免疫細胞を自分のがん細胞を認識してそれを攻撃するように体の外でふやして機能を高め、ふたたび体内にもどす「免疫細胞治療」と、がん細胞の一部で攻撃の目標である「がんワクチン」を体内に入れて免疫反応を活性化する治療がある。今までの治療法と併せて、がんの再発防止や縮小を助けるものとして注目されています。

私たちの体内には、体外から侵入してくる細菌やウイルスなどの病原体から身を守る「免疫システム」がそなわっています。この免疫システムを用いて自分自身の体内から生まれた、‘身内の厄介者’であるがん細胞をを攻撃できるようにするのが免疫療法です。

がん細胞を攻撃する免疫システムには、大きく二つがあります。一つは、常に体内を循環し攻撃相手をさがしている「ナチュラルキラー細胞(NK_細胞)」という免疫細胞で、がん細胞をみつけると、がん細胞を自滅にみちびく反応を引きおこす物質をがん細胞に渡すという方法で、がん細胞を直接攻撃します。

もう一つの攻撃システムは、がん細胞を探し出してがん細胞への攻撃をうながす「樹状細胞」と、がん細胞を直接攻撃する「キラーT細胞」という免疫細胞の連携プレーによって行われます。樹状細胞はつねに体内を循環しており、まず、未熟な樹状細胞が、弱ったがん細胞を食べ、食べられたがん細胞が、未熟な樹状細胞の体内で消化され、細かい断片である「がんペプチド(非常に短いタンパク質の断片)」になり、これが樹状細胞の表面に出現させることで、がんの特徴を認識します。このがんペプチドが表面に出現した樹状細胞が成熟し,近くにあるリンパ節などに移動して、がん細胞を直接攻撃する「キラーT細胞(「T細胞」という免疫細胞の一種)」に攻撃すべきがん細胞の特徴を認識させることでがん細胞を攻撃するシステムを作るものです。

しかし、この私たちが元々もっている免疫システムを逃れたことでがんは発生しているのですから、がん免疫療法ではこの機能を人工的に高める必要があるのです。

がん免疫治療は,すでに1970年代にはヒトに感染する細菌の一部をがん組織(がん細胞のかたまり)に注入するなど(丸山ワクチン療法)で行われていました。1980年代になると、患者の免疫細胞を体の外で一度“きたえ直す”「免疫細胞治療」がはじめられました。さらに1990年代の終わりころからは、さまざまな種類の免疫細胞と、それらの機能を高める分子の存在が明らかになってきました。現在、がん免疫細胞治療の主体をなすNK細胞、樹状細胞、T細胞です。中でも、樹状細胞はがんを認識するという重要な働きをしますが、血中の免疫細胞の1%にも満たないほど少なく、治療用に取りだすことが困難です。そのため、血液から樹状細胞に成長する前の細胞である「単球」を取りだし、体外で樹状細胞に成長させてがん免疫療法に使用します。さらにこの体外での成長させる時に、手術で患者さんから取りだしたがん組織の断片や、人工的に合成されたがんペプチドを樹状細胞にあたえそれを認識させる特別な“教育”がほどこされます。

現在、年間5000~1万人の患者が免疫細胞治療を受けています。がん免疫細胞治療は、手術や放射線治療とちがい、検出できないような小さながん組織でも見逃すことがない治療であり、がんの治療とともに治療後のがんの再発防止のために使うのが効果的であると考えられます。

これまでに新谷院長が行った樹状細胞療法患者さんの概要(一部)を下の表にしまします。進行がん患者さんで不幸の転機を辿った患者さんもおられますが、治療後、がん免疫療法を行うことで、進行がんでも再発が抑制され、多くの患者さんが生存されていることがわかります。若干の発熱という有害事象(副作用)はありますが、大きく体調を崩されることはありませんでした。

表1.進行がんの患者さんに対して治療後、再発のリスクが高いと考えられた患者さんに対して再発・転移の抑制を目的とした樹状細胞療法の経過

従来であれば、再発や拝転移などの遠隔転移が起こる可能性が高い口腔癌患者さんで多くの方が再発・転移を生じずに健康に生存されていることがわかります。

図1.進行がんの患者さんに対して治療後、再発のリスクが高いと考えられた患者さんに対して再発・転移の抑制を目的とした樹状細胞療法の生存率

表2.手術、放射線治療、抗がん剤治療といった標準治療でがんが制御できなかった患者さんに対するがん免疫療法の経過(一部)殆どの患者さんは1-2か月以内に亡くなると予想されていました。延命効果が示唆される結果であると思われます。

東京銀座シンタニ歯科口腔外科クリニックへの受診相談のお申込